2009-09-08

Dead Pool ラベルを付けた

clmemo@aka のラベル一覧が大変なことになっている。分かってる。ぼくだって十分承知している。数えてみたら 180 もあった。

これはいける、と思ったサービスを紹介するたびにラベルを振って来た。その結果がコレ。

そのうちのいくつかのサービスは、一時の話題を醸した後に消滅した。悲しいものは、二度と紹介することもなかった。で、そういう「ラベル」はもう表示しないことにした。最近の Blogger label ガジェットは、表示するラベルを選択できるやうになったからね:

もう一つ。「Dead Pool」というラベルを作った。これは TechCrunch がよく使う言い回しなのだけど、サービスが失敗してしまったことを「Dead Pool (死のプール) 入りした」と表現している。この「Dead Pool」をそのまま使わせてもらった。

「ラベル」を表示しないことに決めたサービスには、「Dead Pool」ラベルを付ける。読者の皆さんは、「Dead Pool」ラベルから当ブログがもう扱わなくなった記事にアクセスできる。

今回 Dead Pool したラベルは次の通り。

本当は、もっとラベルを整理したいところ。今できるのは、この程度。

2 comments:

  1. 私もラベル機能が登場した当時はいろいろトラベルをつけて収拾がつかなくなりましたが、現在では検索のみでなんとかやっていく方針なのでラベルは使わなくなりました。

    そのかわり、検索対策としてアルファベット表記とカタカナ表記の併記とか、用語を統一せず同義語を使うなど、ぱっと見では洗練されていない文章を書くようにしています。

    ReplyDelete
  2. 確かに Hit さんのおっしゃる点は私も思います。
    今は、ブログの初訪問者に対して、こんなカテゴリーのエントリーを書いてるよ。とお知らせする意味合いが強いですかね。

    > 用語を統一せず同義語を使うなど...

    私もやってます。どれ位い効果あるか分からないけど :p

    ReplyDelete