2011-03-17

Google が臨番停電の対象区域を Google Maps で表示するサービスを開始

Google が「計画停電情報マップ」をリリースした。このサービスは、臨番停電の対象区域を Google Maps で表示するもの。現在、東京電力と東北電力の臨番停電の情報が手に入る。このサービスは Google の災害情報特設サイトからアクセスできる。

具体的には、「計画停電情報マップ」の検索窓に郵便番号か住所を入力し、マップを拡大表示。近くにある「丸」をクリックすると、その地域の臨番停電グループ番号が分かるというもの。残念なことに、臨番停電の時間までは教えてくれない。ページ下に各電力会社のウェブページへのリンクがあるので、そこから停電時間を調べる必要がある (臨番停番用 Google Calendar を使って調べる方法もある)。

実際に使ってみた

ぼくが住んでいる神奈川県相模原市は、複数のグループに含まれている。ちょうど良いサンプルなので、スクリーン・ショットをとってみた。まず、検索ボックスに「相模原」と入力する。すると「相模原市役所」が検索される。緑のピンが立った場所がそれ。

(クリックで拡大)

地図の中心に「相模原駅」(市役所の最寄駅) を持ってきた。駅から見ると東西南北に大きく 3 つのグループが存在することが分かる。東と南がグループ4、西がグループ2、北がグループ5。

こう複雑にグループ分けされていると、少し歩くだけで別グループに入ってしまうので困る。このサービスなら、予め地図上のどこがどのグループに属すのか一目瞭然なので便利。

例えば、駅から北に上ると「公民館」がある。そこはグループ5。地図下の凡例から「緑丸」はグループ5 と分かるし、スクリーン・ショットの様に「丸」をクリックすることで、ポップアップを表示し、グループ番号を確認する方法もある。

今度は、家電量販店に行きたいとする。相模原駅から南西に伸びる道を進むと「ノジマ」という家電量販店に着く。ここはグループ2。次はお食事。「ノジマ」から真っすぐ東へ進むと、「笑門」という美味しいうどん屋さんがある。そこはグループ4。ところが市役所 (緑のピンが立っている) に行くと、そこだけグループ5。同じ様に一つポツンとグループ1 (赤丸) が駅と市役所の間にある。

この様に、公民館・市役所、家電量販店、うどん屋と歩ける範囲が 3 分割されているのが相模原駅周辺。うどん屋の帰りに市役所へ寄ったら停電中、ということもありうる。こういう俯瞰的な情報は、電力会社が発表しているグループ分け表では分からない。ちょっとしたお出かけ前に、計画停電情報マップはとても役に立つことと思う。

No comments:

Post a Comment